

オンライン英会話を始めると、毎回迷うのが先生選び。
「自分の子供に合った先生はどうやって選べばいいの?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか。
この記事では、オンライン英会話で30人以上の講師からレッスンを受けた親子が、講師の選び方について解説します。
こちらの記事も読まれています
≫【予想外】子供オンライン英会話って効果ある?小学生が半年続けた結果
”質のいいレッスン”について考えよう
レッスン品質=講師の質と言えるほど、オンライン英会話は講師の力量に左右されます。
では、質のいいレッスンをする講師とはどんな講師でしょうか。

改めて問われると、ちょっと難しいですよね。
高品質の子供向けレッスン・講師とは?
子供向けレッスンで、講師に求めたいのは、
- レッスン時間を守る
- 講師が笑顔で接してくれる
- 子供のペースに合わせてくれる
- 講師・生徒が話す量のバランスが取れている
- 言葉に詰まったときは、適切なフォローを入れてくれる
- 間違いを訂正するときは、否定の言葉を使わずに直す
このような感じではないでしょうか。

子供が言葉に詰まったときは、講師のレッスンスタイルを確認できるチャンス。じっと待つ・ヒントを出す・先に進めるなど、対応は人それぞれです。

続いて「これをしてもらえるとさらにGood!」な講師のスキル。
- 子供の英語レベルに合った問いかけ・会話練習をする
- テキストを読み合わせるだけのレッスンではなく、話を膨らませて会話を引き出す
型どおりのレッスンではなく、子供に合わせた工夫ができる講師はワンランク上と言えるでしょう。
講師を選ぶ前に知っておきたいポイント

一番いいのはもちろん、実際にレッスンを受けてみることですが、講師を選ぶのはレッスンの前。
体験レッスンを受けるとき、今の講師がイマイチに感じるとき、お気に入りの先生がいない日の、講師選びに悩むんですよね。
良い講師を選ぶためには、少し手間を掛けて下調べすることをおすすめします。
色々な講師の情報を得ていくうちに、質のいい講師を見分ける目が養われていきますよ。
それではここから、自分の子供に合った講師を選ぶためのポイントを解説していきましょう。
講師選びでチェックするポイント
- 講師の予約状況
- 講師のレッスン評価
- 講師の経歴(指導歴・子供に英語を教えた経験)
- PR動画(講師の表情・話すスピードや発音)

先まで予約が埋まっている方は人気講師です。
人気講師は高品質?支持される理由
先のスケジュールまで、いつも早くから予約が埋まる講師。
「どんな講師だろう?やっぱりとても良いのかな。レッスン受けてみたい!」と期待が高まりますよね。
人気講師は本当に高品質なのでしょうか。
子供が講師を支持する背景には、
- やさしい
- 子供に寄り添ってくれる
- 面白い・楽しませてくれる
- かわいい・おしゃれな雰囲気
- 女の先生・男の先生だから
などいろんな理由があります。
人気講師のレッスンを実際に受けてみると、大満足の指導を受けられるときもあれば、意外と「うーん、この先生どうなんだろう…?」ということも。

面白いことに、子供は自分が心地よく感じたりレッスンを楽しめれば、その講師をお気に入りにします。

親がイマイチと思っていても、子供は子供の感性で講師に好意を持つんですね。
人気講師ってどうなの?
人気講師が高品質とは言い切れない。でも、子供の心を掴むポイントを心得ており、多くの子供に好かれる講師である。
講師の評価は貴重な判断材料!

こういうとき頼りになるのは、ユーザーの口コミや評価です。
講師の評価制度を取り入れているスクールの場合は、ぜひチェックしましょう。
そこにはリアルな情報が集まっています。
レッスン評価でチェック!
- 人柄
- 話すスピード・講師の発音
- 子供のペースに合わせてくれるか
- レッスンの進め方・発音の訂正やアドバイス
- 他ユーザーの年齢と学習内容
- (自宅講師の場合)講師側の回線状況
相性の問題はありますが、他ユーザーのレッスン評価はとても参考になります。
「こういうところが良かった」「ここが残念」と詳細なコメントがついていることもあるので、レッスンの質が浮き彫りになるんです。

講師の経歴は判断の指標になる
講師を選ぶ上で、講師歴の長さは重視したほうがいいのか悩みませんか?
ベテラン講師は子供に英語を教えるノウハウがあって、レッスンをリードするのも上手な方が多いです。
講師を長く続けている=多くの生徒に教えてきた実績があるということ。
新人講師かベテラン講師かの二択で悩んだ場合は、ベテランを選ぶ方が外れは少ないでしょう。
子供向けスクールですと、小学校等で子供に英語を教えてきた経歴を持っている講師もいますので、そのような方を選ぶのもおすすめです。

PR動画は親子で観よう
講師の紹介ページにPR動画が用意されている場合は、そちらも忘れずにチェック!
PR動画でチェック!
- 発音・アクセント
- 話すスピード
- 声がこもっていないか
- 講師の表情(笑顔)
- (自宅講師の場合)部屋が整頓されているか
「フィリピン人は訛りが…」「日本人だと発音が…」という国籍による思い込みは一旦横に置いてから動画を観ましょう。
フィリピン人・日本人でもきれいな英語を話す講師はいます。
子供向けスクールの講師なら、笑顔で少しテンションが高めの方だと、「楽しいレッスンを受けられそう」と期待が高まります。

ビデオが面白い・先生の雰囲気が好きなど、子供は短い紹介ビデオから色々なことを感じ取ります。
動画では、表情・発音・話し方などママは”目・耳から得られる情報”を、お子様は”先生と話してみたいと思うか”をチェックしましょう。
まとめ
今回は、子供向けオンライン英会話の講師選びについて解説しました。
講師を選ぶ上で意識したいのは、
- 質のいいレッスンとは何かを考える
- 子供に合った講師を選ぶための下調べをする
- できるだけ子供が講師を選ぶ
ということ。
『質のいい講師』の基準は人それぞれです。
今回ご紹介したポイントを参考に、まずは『講師に求めるレベル』や『良い講師』の基準を持ちましょう。
次に、良い講師に出会うための情報収集や、講師の候補を絞るところまではママが行います。
そして、最終的に講師を決めるのはお子様が良いでしょう。
レッスンを実際受けるのはお子様。合う合わないと感じるのも、お子様ご本人です。
講師を選ぶときはお子様の好みを尊重して、ベストな講師を見つけてくださいね。
あわせて読みたい
-
-
初心者の子におすすめの子供専門オンライン英会話5選!