オンライン英会話の定番テキスト『Let's Go』。
子供向けオンライン英会話を検討している方でしたら、一度は見聞きしたことがあるかもしれませんね。
Amazonの商品紹介には、このように書かれています。
世界的人気を誇る、児童英語のベストセラー教材
・すらすらと読む力を強化します。
・会話をうながすゲームを豊富に掲載。生徒は繰り返し英語を使うことで自信を付けることができます。
・新登場のフォニックス
・チャンツとドラム音声で自然な発音とイントネーションが習得できます。
・会話文と質問練習が豊富に掲載され、初級学習者でもすぐに会話に親しむことが可能です。(Amazon:Let's Go Level 1商品ページより引用)
![](https://eikaiwa-kids.com/wp-content/uploads/2018/04/mama1.png)
![](https://eikaiwa-kids.com/wp-content/uploads/2018/04/mama2.png)
紹介文だけ見ても、Let's Goはどんなことを学習するのか、どのくらいのレベルなのかよくわかない、というのが本音ではないでしょうか。
そこで今回は、Let's Goが気になる方のためにテキスト&ワークブックを写真付きで詳しくレビューします!
Let's Goレッスンのレビューはこちら
-
-
【小学生に人気】DMM英会話のLet's Goレッスンをレビュー!
英語教材Let's goって?
子供向け英会話スクールで使用されているLet's Goのテキストは主に3種類。
Let's Goテキストの種類
- Let's Go
- Let's Go begin
- Let's Go phonics
![](https://eikaiwa-kids.com/wp-content/uploads/2018/11/mica.png)
Let's Go
多くの子供向けオンライン英会話スクールで使用されている英会話テキストの定番。
Level1からLevel6まであります。
Let's Go使用スクール
Let's Go begin
Let's Goに入る前の導入として使われる超初心者向けのテキスト。
こちらは1冊のみ、レベルはありません。
Let's Go Phonics
Phonics(フォニックス)とは、英語を読み、発音するためのルールです。
フォニックスを学べば、初めて見る単語でもつづりから読み方を推測して発音することができます。
Let's Go Phonicsは、そんなフォニックスに特化したテキスト。
Level1からLevel3まであります。
みんなが使ってるLet's goテキストをレビュー!
それでは、ここから実際の教材をレビューしていきます。
今回レビューするのはこちら!
テキストの基本情報
まずはテキストの概要から。
Let's Go Level1テキスト概要
- A4サイズ
- 77ページ
- 全面フルカラー
- CD付き
- バージョン:4th Edition
幼児~小学生の英語初心者向けテキストです。
![](https://eikaiwa-kids.com/wp-content/uploads/2018/10/philippe.jpg)
Let's Goはこれまで数回改訂されています。
オンライン英会話のレッスン用に購入する場合は、バージョンを必ず確認しましょう。
-
-
【小学生に人気】DMM英会話のLet's Goレッスンをレビュー!
目次と構成
続いて、Let's Go Level1の目次です。
Let's Go Level1目次
- Let's Remember(覚えよう)
- Unit1 Things for School(学校のもの)
- Unit2 Colors and Shapes(色と形)
- Let's Review Units 1 and 2 ~復習~
- Unit3 At the Store(お店で)
- Unit4 People at Home(家の人)
- Let's Review Units 3 and 4 ~復習~
- Unit5 Happy Birthday(お誕生日おめでとう)
- Unit6 Outdoors(外)
- Let's Review Units 5 and 6 ~復習~
- Unit7 Food(食べ物)
- Unit8 Animals(動物)
- Let's Review Units 7 and 8 ~復習~
![](https://eikaiwa-kids.com/wp-content/uploads/2018/11/mica.png)
各ユニット内の構成も決まっています。
1ユニットの構成
- Let's Talk(会話練習)
- Let's Learn(単語・文作り・会話練習)
- Let's Learn More(単語・文作り・会話練習)
- Let's Read(フォニックス)
各パート2ページずつで、1ユニット8ページになっています。
Let's TalkとLet's Learn
Let's Learn MoreとLet's Read
各ユニットのポイント
各ユニットで学ぶセンテンスを抜粋で紹介します。
Let's Go1で学ぶセンテンス
- Let's Remember
アルファベットと数字(1~10) - Unit1
What's this? / It's a~ - Unit2
What color is this? / It's~ - Unit3
How many~? - Unit4
Who's she? / She's~ - Unit5
How old are you? / I'm~ - Unit6
How's the weather? / It's~ - Unit7
What do you want? / I want~ - Unit8
I like~ / I don't like~
![](https://eikaiwa-kids.com/wp-content/uploads/2018/11/mica.png)
付属オーディオCDについて
『Let's Go』にはオーディオCDが付属していますが、テキストの内容がすべてCDに入っているわけではありません。
オーディオCDについて
- CDに含まれているもの
⇒会話練習や単語、歌・チャント - CDに含まれていないもの
⇒文作り・ゲーム・一部の会話練習
テキストに書かれたCDのNo.と、CDのトラックNo.も合っていません!
トラック名(曲名)の方にテキスト記載のCD No.が書かれているので、音声を聞くときはそちらを見て再生しましょう。
会話中心の内容
Let's Goは会話中心の教材です。
ここがドリルや英単語帳とは異なるところ。
Let's Go教材のポイント
- 会話=相手がいる状況で話すということ
- 文章(センテンス)の練習が中心
- 質問の回答も文章で答える
- 絵を見て文章を作る練習もある
- 会話をするためには単語を知っている必要がある
初心者の方は、Let's Goに入る前にアルファベットや簡単な単語・挨拶を学習しておくとスムーズに進められるでしょう。
Let's goワークブックもあります
Let's Goには、テキストに沿ったワークブックもあることをご存知ですか?
次はLet's Go Level1のワークブックをレビューします!
ワークブックはこんな感じ
ワークブックの構成や出てくる単語・文章はテキストとほぼ同じです。
Let's Go Level1ワークブック概要
- A4サイズ
- 80ページ
- モノクロ
- バージョン:4th Edition
- 構成:8ユニット・4パート
- 切り離して使える会話練習カードあり
- ぬりえ・お絵かき要素あり
![](https://eikaiwa-kids.com/wp-content/uploads/2018/10/philippe.jpg)
![](https://eikaiwa-kids.com/wp-content/uploads/2018/11/mica.png)
ワークブックの使い方
ワークブックは復習として使います。
オンラインレッスンが終わったら、その日のうちにワークをしてしまいましょう。
習ったことを一度で覚えるのは難しいですよね。語学は繰り返し学習することが大切です。
そのためにはブックをコピーして使うのがおすすめ!
![](https://eikaiwa-kids.com/wp-content/uploads/2018/10/philippe.jpg)
![](https://eikaiwa-kids.com/wp-content/uploads/2018/11/mica.png)
![](https://eikaiwa-kids.com/wp-content/uploads/2018/10/philippe.jpg)
まとめ
Let's Goはパートナーとの対話が中心になった、珍しい「英会話のためのテキスト」。
載っている会話文は基礎のキにあたる部分ですが、シンプルな表現なので、様々な文章に発展させることもできます。
絵が大きいからお勉強感が少なく、ついリズムを取りたくなるジャズ調のチャントや歌も学習が楽しくなるポイント。
世界的人気というコピーも納得の、実用的な英語表現と遊び要素がバランスよく詰まった良書です。
![](https://eikaiwa-kids.com/wp-content/uploads/2018/10/philippe.jpg)
子供のオンライン英会話を始めるなら持っておきたい1冊です。
あわせて読みたい
-
-
【小学生に人気】DMM英会話のLet's Goレッスンをレビュー!